病院での治療

 耳鼻咽喉科での専門的な止血は、以下のような流れです。
 
1 まず痛み止めや血管収縮剤を浸したガーゼをお鼻の中にいれられ出血の勢いを抑えます。
 
2 出血が少なくなったら、お鼻の中の出血しているところを探します。時にはファイバースコープなどの道具を使うこともあるでしょう。

 

鼻中隔右側の粘膜を硝酸銀で焼いたところです
鼻中隔右側の粘膜を硝酸銀で焼いたところです

3.出血がやや減り処置ができそうな状態であれば、硝酸銀やトリクロリール酢酸などのお薬で、粘膜を化学的に焼く処置をします。

  あるいはピンセットのようなバイポーラーという器具や高周波メス、あるいはレーザーなどを使って処置をすることもあります。

 ただこれだけで止まらないような出血、ワーファリンなどの血液サラサラのお薬を使っている場合は再出血のリスクもあるので、ガーゼや、スポンジ、綿状の止血剤をお鼻の中にしっかりいれパックした状態で2ー3日そのままにしておきます。

4.お鼻の後ろの方からの出血が止まらない場合、バルーン(風船)やタンポンとガーゼを使ってお鼻の前と後ろからしっかりパックして止血します。このレベルになると、日常生活が贈りにくいため入院が必要となることもあります。

 

5.長期間、止血困難な出血の場合、極小の細いチューブ(カテーテル)を用いてお鼻へ行く動脈を選択的に詰める動脈塞栓術や、お鼻へ行く動脈を直接くくったり、クリップをかけたりする手術をすることもあります。もちろんこれは施設のある病院でしかできません。

 

6. 出血量が多い場合、血液検査を行います。