耳垢塞栓〜いわゆる耳あか

40才の男の方。 朝起きたら右耳の聞こえが悪くなって詰まった感じもするとのことで受診されました。「ネットで調べたら、突発性難聴て病気によく似てるんです。心配です。」確かに突発性難聴はそういう症状の訴えから始ります。 

 

鼓膜の診察をさせていただくと、全く耳の中が見えません。立派な耳垢です。お耳掃除はされていたようですが、耳垢を奥に押し込んでいたようです。恐らく前日の入浴時の湿気や、汗で耳垢が膨らんで完全に鼓膜をふさいでしまったのでしょう。

 

 

簡易聴力検査をするとこんな感じです。右(赤色の線)の低い音(左側)が低下していました。(耳鼻科の先生ならご存知ですが、耳垢が詰まっていて聴力検査は無意味です。あくまで参考のため行いました)

 

 耳垢を溶かすお薬で柔らかくしてお掃除。 下の写真の右側2枚のように綺麗になりました。すぐに聞こえるようたといわれ、改めて聴力検査を行うと全く正常。

 

 程度によりますが、耳垢だけで本当に聞こえなくなってしまうこともあります。お風呂には入った時に、湯気や水が入って、中の耳垢がふやけて膨らんで、急に聞こえが悪くなるというパターンが多いようです。この方もおそらく寝ている間に右側の耳垢が膨れてきたのでしょう。   

 

↓クリックしてみてください


耳そうじのしすぎはかえってよくありません

 耳掃除お好きな方っておられますね。

 いつもきれいにしておかないと気がすまない、そんな感じかと思います。でもお耳の清掃はやればいいというものではありません。

 

 耳の中、いわゆる外耳道には手前の軟骨部と奥の骨部にわかれますが、奥の方になるほど表面の皮膚は薄くなります。ですから奥のほうが傷がつき易いのです。

 この方も耳のお掃除好きの方です。

 

 右のお耳です。本来外耳道の手前の軟骨部には毛が生えていることが多いのですが、お掃除のし過ぎは、皮膚細胞を痛めてしまってツルツルの状態にしてしまいます。そして奥の方は充血してしまっています。皮膚に傷がついたり、皮膚のバリア機構が弱くなると、最近が皮膚の下に入り込んで感染を起こしてしまいます。

 

 この方はいつも耳が痒くて仕方がないとのことで、耳掃除を更にやってしまうということですが、やればやるほど皮膚に傷が付き、感染や炎症をおこしますから、悪循環に陥ってしまいます。

 

 一旦耳掃除を自粛していただき、抗生剤や、痒み止めの抗ヒスタミン剤、ステロイドや抗生剤の軟膏等を用いて、この悪循環をリセットする必要があります。