星状神経節ブロックや高気圧酸素療法は、突発性難聴の治療で行われますが、内耳への血液のめぐりを増やしたり、血液に溶け込む酸素を増加させ、ダメージを受けた内耳の回復を図る治療です。
遠赤外線を用いた治療器(スーパーライザー)も、星状神経節ブロックと同じように、血流改善を目的に行われています。
いずれも器械や、専門の医師(星状神経節ブロックは多くは麻酔科の先生が行います)がいる施設で行われます。
昔からよく行われている治療です。鼻の奥の中耳へつながる管(耳管)の開口部から、中耳に向かって空気を送り込む治療です。
本来は、中耳炎などの耳の病気に対して効果がありますが、通気そのものにマッサージ効果があるのか、あるいは心理的な効果も含めて、耳鳴に対して効果が見られることもあります。
病院で行う主な治療と異なった流れをもつ治療法を、代替(補完)治療と呼びます。代表的なものとして、蜂の子、紫蘇などのサプリメントが挙げられます。
また鍼治療も(東洋医学の中に入るともいえますが)受けられる方が多いようです。
施設によっては鼓膜マッサージ器という器械を使うところもあります。これも通気と同じでもともと中耳炎の治療に用いられています。耳鳴りに対してどういう作用でどの程度効果があるのかはっきりしませんが、耳管通気と同じようにある一定の患者さんに効果を認めます。
古くから行われている治療にマスカー療法があります。これは耳鳴りに似た大きな雑音(多くはホワイトノイズやバンドノイズなどのノイズ音)を数時間聞いていただく治療です。耳鳴りを雑音により遮断し、耳鳴りを気にしなくするだけでなく、使用後に耳鳴りが小さくなっているケースも見られます。
箱型補聴器に似たマスカー治療器がありましたが、現在は製造が中止され入手が困難になっています。またこの雑音を聞くという治療も、後述のTRT療法へと発展し、現在はいわゆるマスカー療法は行われなくなりつつあります。
現在、耳鳴りの治療の主流は音響療法、TRTです。TRTとはtinnitus retraining therapyの略語で訳すると「耳鳴再訓練療法」となります。
TRTとは、マスカー療法で用いた治療器に似た、補聴器型の治療器(サウンドジェネレーター、TCI(Tinnitus Control Instruments ))と、心理学的カウンセリングを一緒に行う治療です。
マスカー療法との違いは、耳鳴りを隠すような大きな音を聞くのではなく、耳鳴りが気にならなくなる程度の小さい音を聞きます。
音の種類はこだわられておらず、音楽や環境音も用いられます。また、聴力の低下した方には、補聴器の使用による音響療法が行われます。。
TCIは5−6万円前後程度で、補聴器とサウンドジェネレーターが一緒になったものもあります。さらに、現在は、各補聴器メーカーから、サウンドジェネレーターと同じ機能の、スマートフォンアプリが出ています。