術後性頬部のう腫−頬の腫れ

 「目の下や頬がいつもずんとした痛みがある」「頬や歯ぐきの上がはれてきて押すと痛い」という症状があります。特に以前、副鼻腔炎(蓄膿症)の手術をされた経験がある方はまずこの病気を疑います。嚢腫(のうしゅ)‐あるいは嚢胞(のうほう)とも言います‐

 しかし手術を受けたことがない「原発性」嚢腫や

 

 この病気の多くは、昔副鼻腔炎(蓄膿症)の手術をした方におこります。手術受けた時期は数十年前でも構いません。多くは前回の手術後2-30年して起こると言われています。ただし手術を受けたことのない原発性のケースもまれにあります。

 

 最近の蓄膿症{慢性副鼻腔炎)の手術は、ほとんどが内視鏡の手術で行われます。しかし以前は歯の上ぐの部分(犬歯窩=けんしか)に切開を入れ、そこから粘膜を上に持ち上げ、頬の骨の表面を出していました。そこにノミなどで穴を開け、頬の部分の副鼻腔=上顎洞を開けていたのです。

 

 中にたまった膿を取り出し、腫れた粘膜を取り除き、下の方でお鼻の内部と交通路となる穴(対孔といいます)を開け、上顎洞に膿がたまらないようにします。しかし一部は、表面の骨に開けた穴から周囲の皮下組織が上顎洞の中に入り込み、せっかく作ったお鼻への交通路をふさいでしまったり、、またこの交通路の周囲の骨が増殖し自然に小さくなってしまうことがあります。あるいは対孔が開いていても、上顎洞の中に壁をつくり、新たな空洞ができることがあります。

 

 こうして上顎洞の中に袋ができると、そこに膿が溜まってきます。何十年もかけて少しずつ大きくなっていきます。これが嚢腫です。

 

 犬歯窩切開をおこなった手術の約1割におこるという説もあります。